構造木材、高性能断熱材、そして窓ガラスの3つによって家全体が魔法瓶のような断熱構造になっています。特にポイントとなるのが壁、床のみならず天井まで隙間のない断熱です。結果、住宅性能表示制度における断熱等性能等級の等級4を上回る断熱性能を実現しました。
住友林業の試算によると、ZEHによって年間でおよそ25万円の節約が可能になるそうです。初期費用をランニングコストで回収する考えのもと、光熱費削減をもたらす省エネ設備・技術が随所に盛り込まれています。
屋根材、屋根防水、バルコニー防止水、外壁塗装に関しては30年、外壁下地が60年、そしてベタ基礎と構造躯体は75年の耐用年数となっています。また、結露対策を実践することで湿気を抑制し、耐久性低下を阻止しています。床下には湿気対策を施すことでシロアリ対策も実現するなど、長く住むための工夫が随所に見られます。
住友林業ではお客様一人一人に専属プロジェクトチームを結成し、チーム一丸でのサポートを展開しています。営業担当、建築士、インテリアコーディネーター、工事担当者、エクステリアプランナーによって結成されるプロジェクトチームが、お客様と親身にコミュニケーションを取ることで、お客様の理想の家づくりをサポートします。
言葉で説明されても家のイメージはなかなか湧かないものですが、住友林業では3DCGにて完成イメージを提供します。こちらは外観だけではなく、立地等から日当たりなどもシミュレーションできますので、画像を見るだけでは分からない、実際にどのような生活が待っているのかといった点もある程度シミュレーションできます。
住友林業は木材に定評がありますが、その理由は森林を自社保有している点にあります。輸入や仕入れに頼っているのではなく、自社にって森林の造成を行っていますので、家づくりに適した木材を育成しています。ちなみに総面積は約48,000ヘクタールで、SGECの森林認証を取得していることからも、環境問題にまで配慮していることが分かります。
住友林業の2020年度のZEH実績は、北海道・沖縄を除く全国で56%でした。
より質の高い木造住宅のために自社森林まで保有している住友林業。標準で寒冷地仕様の断熱性能を誇るだけに、岩手県での生活、さらには省エネにも期待できます。
他にも省エネ住宅に定評のある住宅メーカーを紹介していますので、気になる方はこちらをご覧ください。
ZEHビルダーで最高評価を獲得!
岩手でおすすめの会社4選をチェック
省エネ住宅に特化したプランはありませんでした。
維持保全計画書に基づくメンテナンス工事を住友林業で実施した場合、構造躯体と防水を最長で60年保証。無料点検やメンテナンスプログラム、24時間365日受付のコールセンターの用意、オーナー専用サイトへのアクセスに加え、JTIマイホーム刈り上げ制度やスムストックなど、建てた後にも様々なサポートが用意されています。
(前略)実際の建設されたお宅にもそれぞれ訪問して体感して、見比べました。中堅HMも仕様が天井高も高く華やかで、見た目もきれいな感じでしたが、どこか表面上のデザイン性だけのように見えて、細かいところまでの空気感、世界観は住友林業が気に入った次第です。
住友林業は標準のままでも良い家は建つけど、オプション付けるとより引き立ちますね。うちはオプションといってもリビングの梁出しと玄関のウッドタイルくらいしか目立つものはないですが、雰囲気はとても良くなりました。
着工合意前にカタログを全部集めたものを設計士さんが用意してくれていました。住林標準以外のは掲載カタログをコピーして綴じてありました。自分たちが選んだものに色ペンで印が付けてあり、仕様書と照らし合わせて全ての型番を確認しました。
会社名 | 住友林業株式会社 |
---|---|
所在地 | 東京都千代田区大手町一丁目3番2号 |
電話番号 | 03-3214-2220 |
営業時間 | 公式サイトに記載がありませんでした |
URL | https://sfc.jp/ |
※2022年1月調査時点においてZEHビルダーで最高評価の星6つを獲得しており、2020年度のZEH実績が90%を超えている4社をピックアップ(※2)
※1:2012年時点。参照元:日高見工務店公式サイト(http://www.hitakamik.com/zero.php)
※2参照:一般社団法人環境共創イニシアチブ(https://sii.or.jp/zeh/builder/search)