岩手県のあっとホームが建てる省エネ住宅とは、気密性・断熱性・計画換気のバランスがとれていることが特徴です。気密性と断熱性を高めようとすると、どうしても住宅内の空気が滞りがちで換気が不十分になりやすくなります。しかしあっとホームでは空気の流れを設計することで新鮮な空気を取り入れ、住宅内の空気を逃し、結露ができるのも防ぐ仕様です。
あっとホームでは省エネ住宅に「太陽熱床暖房」を導入することもできます。太陽熱エネルギーをメインとして、補助エネルギーとして電気・灯油・ガスの中から好きなものを選ぶタイプの暖房を設置可能です。床の下に暖房を埋め込むことにより、蓄熱コンクリートが熱を蓄積・放散させて住宅全体を暖かく保ち、家全体の温度を均一化させます。
岩手県のあっとホームが目指す省エネ住宅とは、年間をとおして春のような居心地の良い家です。岩手県では冬は気温が下がり、昨今では夏の暑さも厳しくなっています。しかし夏や冬でも想像以上の住心地の良さを体験でき、世代を超えて長く住み続けられる住宅づくりを目指しているのがあっとホームです。
あっとホームはZEHビルダーとして登録しています。あっとホームの普及目標は、ZEH受託率目標を2025年度までに50%以上※とすることです。2021年度の10%から毎年10%ずつ受託率を増やしていき、最終的に2025年度で50%を達成する目標を掲げています※。
あっとホームでは断熱性と気密性を高めながら、家全体を計画換気させることで居心地の良い住宅づくりを目指します。また太陽熱床暖房システムを導入すれば、地球に負担をかけない方法で住宅の省エネ性能をさらに高めていけるはずです。長く住み続けられる性能の高い住宅を求めている方に適した工務店と言えます。
ZEHビルダーで最高評価を獲得!
岩手でおすすめの会社4選をチェック
廊下のない家は廊下をなくす分、各部屋のスペースを広くするプランです。部屋を広くするとどうしても寒くなりがちですが、岩手県のあっとホームが提案する省エネ住宅は、高気密・ダブル断熱にすることで広い部屋でも暖かく保てるように工夫されています。
(前略)和室の塗り壁は気に入っていますね。緑がやさしく落ち着きますね。棟梁の腕がいいなと思うところです。私たちの気づかない場所もおしゃれに細工してくれてるんですよね。(中略)
全体的にセンス良いなと思いますね。暮らしていて気持ちいいと感じますね。(後略)
会社名 | 株式会社あっとホーム |
---|---|
所在地 | 岩手県盛岡市北飯岡2丁目1-11 |
電話番号 | 019-635-6000 |
営業時間 | 9:00~18:00 |
URL | https://www.atto-home.jp |
※2022年1月調査時点においてZEHビルダーで最高評価の星6つを獲得しており、2020年度のZEH実績が90%を超えている4社をピックアップ(※2)
※1:2012年時点。参照元:日高見工務店公式サイト(http://www.hitakamik.com/zero.php)
※2参照:一般社団法人環境共創イニシアチブ(https://sii.or.jp/zeh/builder/search)