岩手の省エネ住宅事情まるわかりカタログ「えねいわ」 » 岩手で省エネ住宅を建てられる工務店・ハウスメーカー一覧 » ダイワハウス

ダイワハウス

ダイワハウス公式サイトキャプチャ
引用元:ダイワハウス公式サイト(https://www.daiwahouse.co.jp/)

ダイワハウスが手掛ける省エネ住宅の性能

断熱性・気密性

ダイワハウスのxevoΣは、天井・外壁・床を断熱材で包み、窓にも断熱施工を施しているため、鉄骨造りでも外気温の影響を受けにくくしています。さらに、外張り断熱通気外壁を採用しているため、全気候に対応できる3グレードの断熱性能が手に入ります。木造住宅では、遮熱断熱技術を採用しており、外気温を入れにくく留めない省エネな住まいに仕上げることが可能です。

参照元:ダイワハウス公式サイト(https://www.daiwahouse.co.jp/jutaku/technology/sigma/energy/insulation.html
参照元:ダイワハウス公式サイト(https://www.daiwahouse.co.jp/jutaku/technology/wooden/index.html

光熱費の削減

ダイワハウスでは、太陽光発電システムやリチウムイオン電池の搭載にも対応しています。3.5kWの太陽光発電システムを搭載すると、独自のシミュレーションよる試算値では、年間およそ47%の光熱費を削減できます。家族構成や地域によって異なるものの、割安な夜間の電力を使用できるため、光熱費を抑えることが可能です。

参照元:ダイワハウス公式サイト(https://www.daiwahouse.co.jp/tryie/column/build/runningcost/rc01.html

耐久性

ダイワハウスの鉄骨造りのxevoΣでは、D-NΣQST(ディーネクスト)・Σ形デバイスを装備しており、地震エネルギーを受け止めて吸収できます。縦・横の力のどちらも受け止められるため、柱や梁が損傷するのも防ぐ効果も。また、木造建築の場合でも邸別構造解析により、一棟一棟構造計算を行い、優れた耐震性能を確保しています。

参照元:ダイワハウス公式サイト(https://www.daiwahouse.co.jp/jutaku/technology/wooden/index.html

ダイワハウスのこだわり

鉄骨造りのxevoΣは遮音性能D-50を実現

ダイワハウスの鉄骨造りのxevoΣでは、外張り断熱通気外壁を採用しているため、優れた遮音性能を発揮します。外からの音で外壁が揺らされて屋内に伝わらないように、外壁材・内壁材で音を抑えるため、遮音性能D-50を実現。1番高い遮音性能で騒音に悩まされる心配が少なくなります。

参照元:ダイワハウス公式サイト(https://www.daiwahouse.co.jp/jutaku/technology/sigma/residential/sound.html

木造住宅はシームレス基礎で蟻対策を施している

ダイワハウスの木造住宅では、シームレス基礎を採用しています。基礎底部・立ち上がり部が一体化しているため、継ぎ目やひび割れから蟻が侵入するリスクが少なくなります。また、防湿コンクリ―トに厚みを持たせているため、地面から湿気が上がりにくく、木材の腐朽や結露対策にも。さらに、基礎断熱自体が防蟻薬入りのため、蟻による被害を防ぎます。

参照元:ダイワハウス公式サイト(https://www.daiwahouse.co.jp/jutaku/technology/wooden/durability/kiso.html

Team-xevoでチーム一丸となり住まいづくりをサポート

ダイワハウスは、Team-xevoで住まいづくりをサポートしています。建築士・施工技術者・営業担当・コーディーネーターが一丸となって、設計から施工、引き渡し後まで住む人に寄り添った提案をしています。住まいづくりを始める際にはライフ・ミーティングを実施し、家族構成やライフスタイルをしっかりと調査したうえで、家族に馴染む住まいをプランニング。長く住み続けられる住まいを実現させられるでしょう。

参照元:ダイワハウス公式サイト(https://www.daiwahouse.co.jp/jutaku/building/support/index.html

ZEH実績

ダイワハウスはZEHビルダー公募の登録事業者で、ZEH仕様の住宅の普及を目指しています。2020年度は北海道を除く都道府県で58%の普及率、北海道では19%の普及率を実現しました。さらに、今後は2025年にかけて北海道を除く都道府県では85%の普及率を、北海道では50%の普及率を目指しています。

参照元:ダイワハウス公式サイト(https://www.daiwahouse.co.jp/jutaku/zeh/goal.html

ダイワハウスまとめ

ダイワハウスは、鉄骨造り・木造住宅のどちらにも対応しており、それぞれに高い断熱性能・気密性能を持たせています。また、太陽光発電システム・リチウムイオン電池を搭載したZEH住宅の普及にも力を入れています。このサイトでは、ZEHビルダー最高評価を獲得しており、実績のある岩手の住宅メーカー4選を紹介しています。詳細は以下をご覧ください。

ZEHビルダーで最高評価を獲得!岩手でおすすめの会社4選をチェック

ダイワハウスの省エネ住宅プラン

スマ・エコ

ダイワハウススマ・エコ
引用元:ダイワハウス公式サイト(https://www.daiwahouse.co.jp/jutaku/smart/original/index.html)

ダイワハウスのスマ・エコでは、独自のHEMSであるD-HEMSと、太陽光発電システムを搭載。家中の電気を見える化し、省エネに繋げます。また「スマ・エコ ゼロエナジー」では、ZEHレベルの断熱仕様を採用しているため、冷暖房費を節約することが可能です。

参照元:ダイワハウス公式サイト(https://www.daiwahouse.co.jp/jutaku/smarthouse/index.html

ダイワハウスのアフターサポート

ダイワハウスでは、初期保証30年の長期保証を行っています。構造耐力上主要な部分、雨水の浸入を防ぐ部分については30年保証した後、有料メンテナンス工事を行えば15年間保証が延長されます。長期保証により、住み継ぐ家として長くサポート。全国一律24時間365日問い合わせを受け付けているので、困ったときに直ぐにサポートをお願いできます。

参照元:ダイワハウス公式サイト(https://www.daiwahouse.co.jp/jutaku/building/support/service.html

ダイワハウスの口コミ

スタッフの人柄に魅力を感じた

『xevoΣ』の天井高や大空間を可能にする構造の強さに魅力を感じましたが、何よりの決め手はスタッフのお人柄でした。数社に相談した中で、いちばん楽しく会話が弾んだのがダイワハウスだったのです。営業の横尾さん、設計の安部さんのコンビは息もぴったり。たわいのない雑談から、あうんの呼吸で私たちの好みや要望を汲み取ってくださいました。

理想の家づくりができると実感

住宅展示場で営業の荻野さんとお話をして、この方なら理想の家づくりをサポートしてもらえると思いました。また、土地を見に行くときから設計の手塚さんが同行して、どんな家が実現できるかを説明してくださったので、イメージが湧きました。最初の提案プランに私たちの要望がくまなく反映されていたことや、モデルハウス「まちなかジーヴォ」を見学し、「天井が高いとこんなに広く感じられるのか」と実感したことも決め手になりました。

末永く安心して暮らせる住まいを手に入れた

戸建住宅体感施設『TRY家Lab(トライエ・ラボ)』に行き、地震の揺れをシミュレーターで体感したり、壁の二重防水などの構造を確認し、ダイワハウスの家の強さや進化した技術を実感しました。また、長期保証も含めてアフターサポートが充実しているので、末永く安心して暮らせると思いました。

ダイワハウスの施工事例

ダイワハウス施工事例01引用元:ダイワハウス公式サイト
https://www.daiwahouse.co.jp/tryie/and/vol93/live2.html
ダイワハウス施工事例02引用元:ダイワハウス公式サイト
https://www.daiwahouse.co.jp/jutaku/visit/vol231/index.html
ダイワハウス施工事例03引用元:ダイワハウス公式サイト
https://www.daiwahouse.co.jp/jutaku/visit/vol55/
ダイワハウス施工事例01
ダイワハウス施工事例02
ダイワハウス施工事例03

岩手県内にあるショールーム・モデルハウス

ダイワハウスみらいえ展示場
引用元:ダイワハウス公式サイト(https://www.daiwahouse.co.jp/jutaku/tenji/tenji.html?cd=1193)

ダイワハウスの基本情報

ダイワハウス 大和ハウス工業 株式会社
所在地 岩手県盛岡市向中野2丁目1番1号(北東北支社)
電話番号 019-634-1110
営業時間 記載なし
URL https://www.daiwahouse.co.jp/