基礎の外側にて断熱することを基本姿勢としています。基礎を守ることで蓄熱体の利用も可能になるとのこと。断熱材は防蟻性のものを採用することで、シロアリ対策も実践。さらには壁、そして付加断熱や天井・屋根にも断熱材を採用採用するなど家全体の断熱性・気密性を高めています。
光熱費に関しては公式サイトに記載がありませんでした。ただし、光熱費は断熱性・気密性と連動していています。木の香の家は高い断熱性・気密性を誇ることから、光熱費にも期待が持てます。
地盤調査から行い、適切な地盤改良を行ってからの基礎構造着工となります。そして外周面の耐力壁には構造用面材を採用。耐震性の強さ、地震時の歪の少なさ、断熱性能を安定させるためとのことです。耐久性に対してのこだわりはもちろんですが、決して部分だけで考えるのではなく、断熱材との相性等、家全体で何がベストなのかを考えた結果とのことです。
家づくりは依頼者あってこそだと考えています。お客ファーストである点は十分に弁えている木の香の家ですが、家づくりそのものを楽しみたいとの考えを持っています。依頼者と楽しみながら、笑顔を交えながらの話し合いや、他社と比較して泥仕合になるのではなく、良い面も悪い面も含めて理解し、家づくりを前向きにと考えています。
木の香の家は「ないものは知名度(ブランド)だけ」との思いもあるようです。全国レベルの大々的な宣伝を行っている訳ではありませんので、大手メーカーと比べると知名度が劣ることは十分に弁えているのですが、むしろ劣っているのはその点のみで、施工力に関しては大手メーカーに負けないものを持っているとの自負を抱いているメーカーです。
マイホームをとなると、メーカー側はどうしても良い面ばかりをアピールしてしまいがちですが木の香の家ではメリットだけではなく、デメリットもしっかりと説明するとのこと。目先の契約を求めているのではなく、新しい家での快適な生活にて、依頼者が満足することを求めている木の香の家ならではの考え方です。
ZEHに関しては公式サイトに記載がありませんでした。
断熱に関する強いこだわりを持つ木の香の家。大手メーカーに負けない施行力を持つと自負しており、実際に豊富な知識にて依頼者のニーズに応えようと努めています。
当サイトでは木の香の家だけではなく、ZEHビルダー最高評価を獲得している岩手県の住宅メーカーを紹介していますので、省エネに興味のある方は是非ご覧ください。
ZEHビルダーで最高評価を獲得!
岩手でおすすめの会社4選をチェック
省エネを追求した商品は用意していませんが、基本的に省エネを意識したメーカーです。
引き渡しから1年目は基本的に毎月電話にて連絡をして不備がないかを確認します。2年目は2か月に1回、3年目は3ヶ月に1回となります。また、24時間365日対応可能なコールセンターを用意しています。
大きな梁を活かした開放的なキッチン、それから天井高を活かした空間をはじめ、細部のつくりまでもオリジナルで自由に設計できたことは、家づくりがとても楽しいものだと、私たちに思わせてくれました。このように思えたきっかけは、現場で大工さんに直接相談できたことです。建築中に現場へお邪魔し、大工さんに相談すると私たちの想い以上のデザイン・設計で仕上げてくれました。担当してくださった大工さんたちにも本当に感謝しています。
クリニック建築の構想時から高気密高断熱建築を希望し、書籍やインターネットでたくさんの情報を集めていた時、木の香の家さんと偶然に出会えました。木の香の家さんの断熱性能だけでなく、白鳥さんのお人柄も魅力的でしたし、白鳥さんが栗原市のご出身と聞いて、親近感が一層強まりました。今こうしてこの建築物で過ごし始めて快適な時間を過ごすうちに、木の香の家さんに依頼して本当に良かったと思っています。白鳥さんを始め、スタッフの皆さんには感謝の気持でいっぱいです。
前の家から使用していた大黒柱をそのまま活かしたかったため、それを中心に間取りを考えました。大黒柱が映えるような吹き抜け、居間と和室の広い空間が実現できたのも断熱性能があったからこそ。暖房費用を抑えながら暖かい空間をつくることが出来ました。
公式サイトに記載がありませんでしたが、定期的に予約制にて展示場イベントを開催しています。
会社名 | 有限会社 木の香の家-木精空間- |
---|---|
所在地 | 岩手県北上市本通り2丁目3-44 みゆきビル1階 |
電話番号 | 0197-65-7439 |
営業時間 | 公式サイトに記載がありませんでした。 |
URL | https://www.mokusei-kukan.com/ |
※2022年1月調査時点においてZEHビルダーで最高評価の星6つを獲得しており、2020年度のZEH実績が90%を超えている4社をピックアップ(※2)
※1:2012年時点。参照元:日高見工務店公式サイト(http://www.hitakamik.com/zero.php)
※2参照:一般社団法人環境共創イニシアチブ(https://sii.or.jp/zeh/builder/search)