ミサワホームの住まいは木質パネルや高性能ガラスが標準仕様。工場生産時にグラスウールを充填してある木質パネルを高分子接着剤で接合することで高精度な接合が可能になり、高い断熱性を実現することができるのです。 現場施工での高断熱・高気密化が難しい1階床裏面断熱も工場で断熱材をむらなく充填し、接合部分を高分子接着剤とスクリュー釘で強固に接合することで断熱・気密性能を高めています。
ミサワホームでは、太陽光発電システムによる「創エネ」、昼間に発電した電気を蓄電池に貯めておき、夜に活用する「蓄エネ」、独自開発のHEMS(ホームエネルギーマネジメントシステム)を組み合わせた「調エネ」を提案しています。ライフサイクル全体で二酸化炭素収支がマイナスとなるCO2マイナス住宅は「建てること自体が環境に貢献する家」となります。
独自の制振装置「MGEO」で地震エネルギーを最大約50%軽減。耐震実験を繰り返し、地震に強い家をつくっています。基礎と建物を緊結するアンカーボルトも独自形状のものを使用。引き抜きの力に強くなっています。結合材金物も高耐力のものを使用し、繰り返す余震による基礎と建物の断裂を防ぎます。
ゼロ・エネルギー住宅を実現するには、太陽光発電などでエネルギーを生み出すだけでなく、家庭で使うエネルギーを減らす、省エネも大切です。ミサワホームでは住まう人に「省エネのために我慢をさせない」ことを考えて設計をしています。 例えば熱を逃がさないために、一般的におこなわれていた開口部を減らすというやり方をとるのではなく、日射量の大きい建物の東西面を長くし、開放感と省エネを両立させたり、部材にオリジナルの素材を使うことで省エネにつなげるなどの方法をとるという考え方です。
住まいに関して日本人の多くが不満に思うことは「収納スペースが足りない」ことだと言われています。ミサワホームでは日本古来の収納スペース「蔵」を現代の住まいに取り入れる発想から一階の天井裏の空間を利用する「蔵のある家」を開発、25年以上のロングセラーを続けています。
ミサワホームでは流行に左右されない、飽きのこないデザインを追求しています。「シンプル・イズ・ベスト」をデザイン思想とし、住まいのディテールにまで活かしています。例えば開口部のレイアウトなどさまざまな箇所で水平・垂直のラインがそろい、均衡がつらぬかれているなど、美しく整っています。
ミサワホームは新築注文住宅・建売住宅・既存改修でZEHを建てる「ZEHビルダー」として登録しています。2020年の普及実績は42%、2025年度の普及目標は新築戸建住宅で75%となっています。
(B登録・北海道以外の地域での数値)
工場で生産する断熱材を充填した木質パネルで精工に構造体をつくるミサワホーム。耐熱・気密・耐久性にすぐれ光熱費も抑える省エネの家をつくっています。こちらのサイトでは 他にも省エネの家が気になる方のために、ZEHビルダー最高評価を獲得し、施工実績のある岩手の住宅メーカー4選を紹介しています。ぜひ参考にしてください。
ZEHビルダーで最高評価を獲得!岩手でおすすめの会社4選をチェック
吹き抜け、高い天井、大開口と大空間で広く明るい、子育て世代にうれしい住まい。熱をにがさず、太陽電池を大容量搭載し、北海道地域のZEH基準もクリア。開放的な設計なのに暖かくって省エネの家です。
「新築住宅保証制度」「維持管理保証制度」(点検を受けて必要な場合は耐久工事を実施することを条件に保証期間を延長する制度)「既存住宅保証制度」(既に保証が満了している専用住宅に対しても住宅の売買時など必要な場合に、耐久性診断と必要な耐久工事の実施を条件に再保証を行う制度)など業界ハイクラスの保証体制を用意しています。「また定期巡回サービス」や「定期点検サービス」、「365日・24時間受付体制」などで万が一の際にも安心です。
蔵のおかげで収納には困りません。また、企画住宅である程度間取りが決まっていたため、打ち合わせに時間かかからず共稼ぎで時間がない私たち家族には最適でした。企画だからといってまったく融通がきかないわけではなく、希望通りにアレンジすることもできました。また、建築途中の家を見学することができたので、床材、外壁、壁紙を選ぶ際の参考になりました。だんだんと寒くなってきましたが、気密性が高いので1度エアコンで暖めるととても暖かく快適です。
地下鉄から近い立地の良さももちろんですが、家の使い勝手も良く満足しています。注文住宅なので「失敗したらどうしよう」と思っていましたが、特に今のところ失敗したというところはありません。営業担当者の方が間取りから細かい配線に至るまで、こちらの希望を聞いた上でたくさんの案を提案してくれたおかげだと思います。また、営業の方だけではなく、現場監督の方やインテリアプランナーの方も、出来上がった案に更に改善策を示してくれたのも大きかったと思います。
住み心地はよく、生活していく上での不満や不安などが無く、快適に暮らせています。素敵なデザインの住宅なので、綺麗にしておきたいという気持ちが起き、掃除をしたりなども苦ではなくなりました。綺麗に保とうとする事により、住宅自体の劣化も避けられるかなど考え、前の住宅よりも大切にできていると思います。何かあった際には、すぐにミサワホームに連絡したりなど相談に乗ってもらえるので安心です。今回は、ミサワホームを利用して良かったです。自慢の住宅に住むことができました。
会社名 | ミサワホーム 株式会社 |
---|---|
所在地 | 岩手県盛岡市下太田下川原45(盛岡営業課) |
電話番号 | 0120-251-118 |
営業時間 | 09:00~18:00 (火曜・水曜日定休) |
URL | https://www.misawa.co.jp/ |
※2022年1月調査時点においてZEHビルダーで最高評価の星6つを獲得しており、2020年度のZEH実績が90%を超えている4社をピックアップ(※2)
※1:2012年時点。参照元:日高見工務店公式サイト(http://www.hitakamik.com/zero.php)
※2参照:一般社団法人環境共創イニシアチブ(https://sii.or.jp/zeh/builder/search)